top of page

   のお話

material

 天然繊維・獣毛繊維・​化学繊維

     天然繊維について

はじめに

人類が、天然繊維を衣料として加工し始めてから、                          麻は6000年、絹は5000年、綿は4500年、             羊毛は、3000年の歴史があります。

今日私たちが、化学繊維を含めて、近代文明の名の下に、      これら繊維を複雑な形で利用しています。

その中でも天然繊維に対する人々の感情は、人工科学への反発か、  失なわれつつある自然えの郷愁か、また長い歴史の宿命か、     ここ数年来の自然回帰ブームとあいまって高まりつつあります。

しかし、残念なことに、私たちは天然の良さがどういうもので    あったのかを忘れかけているように思います。

次に天然繊維の中でも、極小数派のカシミヤなどの         獣毛について記します。

繊維製品の消費性能と本物指向

獣毛について説明するのに先だって、私たちが繊維製品を作り、   使う場合の消費性能は、次の様に考えられます。

繊維製品の消費性能

消費特性2.png

​繊維の特徴と用途

繊維の特徴と用途1.png

​各種繊維の性能

各種繊維の性能表1.png

​獣毛の種類と生産量

bottom of page