top of page

    ​紡績工程図

原毛を撰別して洗いにかける。

整毛といって刺毛とうぶ毛を分離、分離はなるべく少ない回数で刺毛を取り去る

整毛にかける回数多くなるほど毛を傷めること

洗毛の次は染色・色出しをする

紡糸の色は深みを出すため、1色に見える色でも最低4~5色を混ぜ合わせる

染色機にかけて、少しずつ時間をかけて温度を上げていき80~100度位の温度で染料を侵染します

染料を定着液に浸し次の工程に回します

紡績工程図1.png

綿 紡 績 工 程 図

綿紡績工程図1.png

​織物捺染作業工程略図

捺染_edited.png
bottom of page